シニアプロデューサー

職種

シニアプロデューサー

仕事内容

■Technical Product Management:
・ビジネス要件・目標・KPI/KGIの達成に対し、Tech組織の観点から責任を持つ
・知識や背景の異なるビジネスサイドの複数の関係者と密に連携しながら、事業計画やプロダクトロードマップの作成をビジネスサイドと一体となって推進・貢献する
・ビジネスサイドの関係者と共に、単一もしくは複数の事業・プロダクトのビジネス要件定義・目標設定・KPI/KGI設計を行う
・ビジネス要件・目標・KPI/KGIに合わせ、ハイレベルな機能要件・非機能要件定義を行う

■Project Management:
・単一もしくは複数のプロジェクトに責任を持ち、プラットフォーム開発・プロダクト開発・サービス運用を推進させる
・プロジェクトの計画および実行をリードし、担当プロジェクトが貢献する事業・プロダクトのビジネス要件・目標・KPI/KGIを達成させる
・テクニカルプロダクトマネージャーと共に、ハイレベルな機能要件・非機能要件の詳細化を行う
・社内外のシステム・プラットフォーム・サービスと連携するため、複数国・複数組織・複数機能にまたがるチームとの協業を行う

必須条件

・TOEIC800点以上

■Technical Product Management:
・3年以上のデジタルプロダクト・サービス開発経験(マーケティングや広告領域の経験尚可)
・デジタルプロダクト・サービス開発における、Techチームとの協業経験
・ソフトウェア開発プロセスの基本的な理解
・関係者と共に、ビジネス課題設定・解決のための仮説設定・仮説検証アプローチの計画を行った実績

■Project Management:
・3年以上のソフトウェア開発プロジェクトのプロジェクト管理経験
・プロジェクト計画および実行経験
・機能・非機能両方の要件定義経験

□共通
・ビジネスサイドの関係者と密に協業した経験(マーケティングや広告領域の経験尚可)
・日本語および英語での技術者・非技術者双方に対する高いコミュニケーション能力
・分析的・定量的な問題解決能力があること
・自己動機づけができ、自発的な動きができること
・当事者意識を持ち、物事を完遂させる強い意志があること
・頻繁な変化に柔軟に対応できること
・チームプレイヤーとして、高いコミュニケーション能力を元に信頼関係を築くことができること

給与・待遇

想定年収 600万円〜900万円

休日・休暇

– ⼟曜、⽇曜、祝⽇、夏期冬期休暇、年次有給休暇、特別休暇、産前産後休業、⺟性健康管理に関する措置にともなう休暇、⽣理休暇、育児休業、介護休業

福利厚生

社会保険 健康保険、厚⽣年⾦保険、介護保険、雇⽤保険、労働者災害補償保険
通勤交通費

【サポート】
・従業員持株会制度
・スポーツクラブ法人会員
・ビザサポート
・リロケーションサポート
・仕事と育児・介護の両立支援サポート

勤務地

東京都世田谷区玉川

前の記事

社内SE