システムエンジニア(開発/インフラ)

職種
システムエンジニア(開発/インフラ)
仕事内容
~入社後の流れ~
入社時期を四半期に一度設けているため、毎期10名前後の同期と研修をスタート!
また、1人ひとりメンターが付くので悩み相談や学習面のサポートもいたします!
▼1ヶ月目(160時間相当)
ITの基礎を習得します。ITエンジニアになるための前段階を学ぶとお考えください。
ブラインドタッチの練習を含め、PC操作についても初歩からお教えいたします!
徐々にOSやサーバ、ネットワークといった基礎知識を習得していきます。
▼2~3ヶ月目(320時間相当)
2ヶ月目以降は本人の希望や適性を考慮し≪開発コース≫と≪インフラコース≫にわかれて専門的に知識を深めていただきます。
≪開発コース≫
「プログラミングとは?」から始まり、代表的なプログラミング⾔語「Java」を基礎から学びます。
3ヶ月目には、システムの設計書作成や簡単なアプリケーション開発を⾏います。
研修後は、テスト業務や業務系システムなどを開発する仕事に従事いただきます。
◆研修中に「Oracle Java Bronze」という資格を取得できます。取得率98%!
≪インフラコース≫
サーバーOS⽤の代表格、「Linux」を中⼼としたインフラ(主にサーバ)について基礎を⾝に付けます。
3ヶ月目にはサーバ構築の設計書作成や実機を使った運⽤を、実務同様に⾏います。
研修後は、システムを動かすためのインフラ(⼟台・環境)の設計・構築〜運⽤・保守業務に従事いただきます。
▼研修後は、いざプロジェクトへ!
大手金融機関を中心とした幅広い業界のプロジェクトに参画し研修で学んだ知識を活かしていただきます。
参画プロジェクトの内容に関しては配属された方がキャリアアップできるプロジェクトにアサインをしております。
必須条件
以下すべて必須
・大卒以上
・「ITエンジニアになりたい」という強い想い
・ITに関わる学習を自分ですすめられている方
給与・待遇
入社時想定年収 300万円~330万円
休日・休暇
■年間休日
124日(担当プロジェクトにより多少異なります)
■休日・休暇
完全週休2日制(土・日)
■祝日
■ゴールデンウィーク
■リフレッシュ休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇(実績あり※直近で女性エンジニアを含む2名の取得実績あり)
■介護休暇
◆休暇を取得しやすい環境です!◆
社員満足度調査では「有給が取得しやすい」という回答が80%。
休暇で海外旅行に行く社員や、育児休暇取得実績もあります。
福利厚生
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■健康診断(年1回、年齢に応じて人間ドック補助あり)
■社内研修制度(資格取得補助)
■社外研修制度(ビジネススキル向上)
■社員紹介報奨金制度
■グループ懇親制度
■メンター制度
■インセンティブ制度
■社内イベント(お花見・BBQなど)
■関東ITソフトウェア健保組合加入
(直営保養施設・レストラン・契約スポーツ施設・旅行の割引等)
勤務地
東京都新宿区

