【自社独自のダッシュボード開発に関わる】データサイエンティスト

職種
【自社独自のダッシュボード開発に関わる】データサイエンティスト
仕事内容
IoT分野でのシステム、アプリ開発を行います。主に自社サービスの構築となります。
自社サービスのIoTプラットフォーム「IoT Station」のバージョンアップを行うにあたり、データの集計、分析を行い、顧客の課題解決となるビジネス施策の提案を行います。
データの成型や分析処理等で活用するプログラミング知識・経験を活かして、「IoT Station」の開発チームとの連携も行っていただきます。スキルやPJ状況により、自社サービスであるIoTプラットフォームの構築にも携わっていただきます。
《今後のビジョン》
当社では現在、自社製品を活用したIoT事業を推進しており、IoTのプラットフォームを提供しています。現在は、センサーから収集したデータの蓄積、可視化、一定域に達した場合の通知により業務のスマート化をサポートしております。今後は、プラットフォームを通じて収集、蓄積しているデータを分析し、活用することでAIの強みである「予測」に繋げていく部門に強化をはかります。
《補足情報》
データの分析、予測については新たな挑戦となりますので、立ち上げに近い形となります。そのため、仕組みづくりや業務の進め方などを模索しながら進めていく形になります。
これまではBtoBが中心であった当社事業ですが、自社IoTサービスを通じてBtoBtoCも増加する見込みですので、より社会貢献を強く感じていただけると考えています。また、当社のIoTサービスは、日本をリードする大手企業様との直接協業もいただいており今後もアライアンスパートナーは増加する見込みであるため、より一層の事業拡大と成長を見込んでいます。
必須条件
・Pythonでの開発経験
・PHPでの開発経験
・SQLを活用したデータ抽出
<歓迎要件>
・AWSや通信系に関する知見
・AI/機械学習を用いたデータ分析の実務経験
・統計額や機械学習の基礎知識
給与・待遇
想定年収 490万円〜750万円
休日・休暇
【年間休日 120日前後】
土曜、日曜、祝日、その他(年2回土曜日出勤有)、有給休暇(入社半年経過後10日~最大20日)
福利厚生
社員持株会、産前産後休業、育児休業制度有(実際に取得をしている社員有)、資格取得支援制度、社長賞、永年継続表彰、保険(健康、厚生年金、雇用、労災)、交通費(会社規定に基づき支給上限4万円/月)
【各種手当】
住宅手当、家族手当、地域手当、役職手当等
勤務地
京都府京都市

